抱っこパパの肩・腰の痛みがラクに!整体で言われて気づいた“意外な原因”とは?

未分類

はじめに

子どもを抱っこする時間が増えると、どうしても肩や腰に負担がきますよね。

僕もまさにそのタイプで、最近まで「疲れが溜まってるだけだろう」と思っていました。

でもある日、あまりに痛くて整体に行ったところ、

先生に言われたひと言に衝撃を受けました。

「原因は“水分不足”ですよ」

え?抱っこで痛いのに、水分?

正直、最初は半信半疑でした。

抱っこの負担だけじゃなかった!痛みの本当の原因

整体の先生いわく、

抱っこや前かがみ姿勢などの負担はもちろんあるけれど、

実は体内の水分不足が筋肉や血流に大きく関係しているとのこと。

仕組みを聞いてなるほど、と思いました👇

  1. 水分不足になる
  2. 血流が悪くなる
  3. 抱っこなどで無理に筋肉を使う
  4. 筋肉が硬くなり、余計な力がかかる
  5. 姿勢が崩れて肩・腰の痛みに繋がる

つまり、「水を飲んでなかったこと」が地味に効いていたんです。

水分を意識的に摂るようにしてみた

それから僕は、毎日水か麦茶を2〜3リットル飲むようにしました。

(※コーヒーや緑茶は利尿作用があるので控えめに)

最初の数日はトイレの回数が増えて少し面倒でしたが、

1週間もすると体が軽く感じるように。

さらに整体にも通いながら、

ストレッチも少しずつ取り入れるようにしました。

(細かいやり方は次の記事で紹介します!)

劇的に変わった体の調子

今では、朝起きたときの肩の重さがほとんどありません。

夜もぐっすり眠れるようになり、

「また抱っこかぁ…」という憂鬱さも減りました。

先生の言葉どおり、水分補給の効果を実感しています。

水分をとることで感じた“おまけのメリット”

意外だったのは、体の調子以外にもいい変化があったこと。

  • デスクワーク中の眠気が減った
  • 小腹が空きにくくなった
  • 肌の調子も少し良くなった気がする

もちろん個人差はあると思いますが、

「水をしっかり飲む」だけでここまで違うのかと驚きました。

まとめ

  • 肩・腰の痛みの原因は“水分不足”かもしれない
  • 水分をしっかり取ると血流が改善される
  • 抱っこや育児の負担が軽くなる
  • おまけに眠気・小腹・肌にも良い効果

僕自身、整体+水分+ストレッチで体がかなりラクになりました。

毎日忙しいパパこそ、「まずは水を飲むところから」始めてみてください。

コメント